3月のBasicクラスは、「シャルロットケーキ」です。
基本となるビスキュイ・ア・ラ・キュイエールを作ります。
フィンガー状に絞って焼きますので、太さを揃えて、真っ直ぐ絞る練習にもなります。
中央には、基本のババロアを詰めます。手作りのババロアは、シンプルですが、それだけでも美味しく食べていただけると思います。
間にフランボワーズを挟み、トップにはいちごをたっぷり。
とても華やかで可愛らしいケーキに仕上がります。
誕生日や行事などに合わせて、ぜひ作ってみてください。
> 詳しくはこちら
4月のBasicクラスは、「いちごのタルトレット」です。
基本のシュクレ生地を作り、クレームダマンドをつめて焼き上げます。
シュクレ生地は、クッキーとして焼くこともできます。
それだけでも、とても美味しい生地です。
生地の敷き込み方なども体験していただけます。
小さく焼いたタルトレットに、基本のカスタードクリームと、いちごを飾って、クリームを絞ると、とても可愛らしい仕上がりとなります。
シンプルで定番の組み合わせですが、いろいろなタルトへとアレンジできる、一度は作ってみていただきたいレシピです。
> 詳しくはこちら
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
3月のFunクラスは、「ピスタチオといちごのパリブレスト」を作ります。
シュー生地は、小さなリング状に絞ります。
小さく円形に絞るのは、少し難しく感じるかもしれませんが、作ってみたい方は、サポートしますのでぜひぜひチャレンジしてみてください♪
間には、たっぷりのクレームムースリーヌと、いちごをサンド。
クレームムースリーヌは、バタークリームの一種ですが、とても軽くて口溶けよいクリームです。
ピスタチオペーストを加えて淡いグリーン色に仕上げます。
フレッシュないちごとの相性も良しです。
春色の可愛らしいパリブレスト、ぜひ一緒に手作りしましょう!
> 詳しくはこちら
4月のFunクラスは、フランボワーズとチョコレートを組み合わせたロールケーキを作ります。
ロールケーキは形を変えて何度か登場していますが、毎回人気のケーキです。
くるくると巻いた姿がとても可愛らしくて、私も大好きなケーキです。
今回は、チョコレートの生地にチョコレートのシャンティクリーム、フランボワーズのジュレを組み合わせました。
とてもシンプルですが、それぞれの美味しさとバランスがとても大切!
口にした時に一緒になって美味しいなと感じられるよう考えました。
チョコレートの生地は、しっとりそれだけでも美味しい生地が出来上がりました。
間と、トップに飾るフランボワーズのジュレは、味と見た目のアクセントに加えました。
春に食べるケーキなので、少し軽めのチョコレートクリームと合わせています。
食べ頃としては、半日以降おいた頃がおすすめです。
クリームと生地がよく馴染んで、しっとり美味しくなります。
くるくると巻く作業は、何度やっても楽しいものです。
ぜひ作りにいらしてくださいね♪
> 詳しくはこちら
2023年 2月
2023年 1月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月