Dish|ディッシュ|掛川市のお菓子と料理の教室|静岡県浜松市・磐田市・袋井市・菊川市

静岡県掛川市にある「お菓子」「イタリア家庭料理」の教室です。

3月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    シャルロットケーキ

    3月のBasicクラスは、「シャルロットケーキ」です。
    基本となるビスキュイ・ア・ラ・キュイエールを作ります。
    フィンガー状に絞って焼きますので、太さを揃えて、真っ直ぐ絞る練習にもなります。
    中央には、基本のババロアを詰めます。手作りのババロアは、シンプルですが、それだけでも美味しく食べていただけると思います。
    間にフランボワーズを挟み、トップにはいちごをたっぷり。
    とても華やかで可愛らしいケーキに仕上がります。
    誕生日や行事などに合わせて、ぜひ作ってみてください。

  • お菓子
    Funクラス

    ピスタチオのパリブレスト

    3月のFunクラスは、「ピスタチオといちごのパリブレスト」を作ります。

    シュー生地は、小さなリング状に絞ります。
    小さく円形に絞るのは、少し難しく感じるかもしれませんが、作ってみたい方は、サポートしますのでぜひぜひチャレンジしてみてください♪

    間には、たっぷりのクレームムースリーヌと、いちごをサンド。
    クレームムースリーヌは、バタークリームの一種ですが、とても軽くて口溶けよいクリームです。
    ピスタチオペーストを加えて淡いグリーン色に仕上げます。
    フレッシュないちごとの相性も良しです。

    春色の可愛らしいパリブレスト、ぜひ一緒に手作りしましょう!

  • イタリア家庭料理

    魚介のソースのストロッツァプレーティ、フリコ、
    春野菜のマリナータ、いちごのゼリー

    3月のお料理レッスンのご紹介です。2月に引き続き、みんなで手打ちパスタを作りましょう!
    「魚介のソースのストロッツァプレーティ」を作ります。

    神父の首を締めるという、ちょっとびっくりする意味の、ねじりが特徴の「ストロッツァプレーティ」
    手を使ってねじりながらテンポ良く作る作業は、慣れるととても楽しいものです。
    どんなソースとも相性良く、家庭的なパスタです。
    今回は魚介のおいしさをたっぷり吸わせましょう♪
    ※魚介は、その時手に入るものでご用意させていただきます。アレルギー等ある方は、事前にお問い合わせいただきますようお願い致します。

    2品目は、「フリコ」を作ります。
    フリウリ・ヴェネツィアジューリア州の郷土料理です。
    じゃがいもとチーズの組み合わせは、美味しいこと間違いなしです。
    じっくり焼いて仕上げます。
    ご家庭でも揃えやすい材料で、作りやすいメニューです。

    添える野菜は、「春野菜のマリナータ」を。
    春野菜にじっくり火を通して、マリネ液に浸けます。
    さっぱりとしたマリネ液で、いくらでも食べられそうです。

    ドルチェは、「いちごのゼリー」を作ります。
    簡単なゼリーですが、いちご色のゼリーがとても可愛らしく、喉越しの良いゼリーです。
    旬のいちごを味わう、食後にぴったりなレシピです。

    待ち遠しい春。
    パスタをみんなで手作りしたり、春色の食材を使って楽しみましょう♪

4月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    いちごのタルトレット

    4月のBasicクラスは、「いちごのタルトレット」です。
    基本のシュクレ生地を作り、クレームダマンドをつめて焼き上げます。
    シュクレ生地は、クッキーとして焼くこともできます。
    それだけでも、とても美味しい生地です。
    生地の敷き込み方なども体験していただけます。
    小さく焼いたタルトレットに、基本のカスタードクリームと、いちごを飾って、クリームを絞ると、とても可愛らしい仕上がりとなります。
    シンプルで定番の組み合わせですが、いろいろなタルトへとアレンジできる、一度は作ってみていただきたいレシピです。

  • お菓子
    Funクラス

    フランボワーズとチョコレートのロールケーキ

    4月のFunクラスは、フランボワーズとチョコレートを組み合わせたロールケーキを作ります。

    ロールケーキは形を変えて何度か登場していますが、毎回人気のケーキです。
    くるくると巻いた姿がとても可愛らしくて、私も大好きなケーキです。

    今回は、チョコレートの生地にチョコレートのシャンティクリーム、フランボワーズのジュレを組み合わせました。
    とてもシンプルですが、それぞれの美味しさとバランスがとても大切!
    口にした時に一緒になって美味しいなと感じられるよう考えました。

    チョコレートの生地は、しっとりそれだけでも美味しい生地が出来上がりました。
    間と、トップに飾るフランボワーズのジュレは、味と見た目のアクセントに加えました。
    春に食べるケーキなので、少し軽めのチョコレートクリームと合わせています。

    食べ頃としては、半日以降おいた頃がおすすめです。
    クリームと生地がよく馴染んで、しっとり美味しくなります。

    くるくると巻く作業は、何度やっても楽しいものです。
    ぜひ作りにいらしてくださいね♪

  • イタリア家庭料理

    そら豆とグリンピースソースのニョッキ、焼きトマトソースのポークソテー、アマレッティと春のフルーツ

    暖かさが増す4月。
    環境も変わり、新しいことをスタートされる方も多い時期です。

    レッスンでは、旬の食材を取り入れながら、春を感じられるテーブルを一緒に作りましょう!

    1品目は、「そら豆とグリンピースソースのニョッキ」
    そら豆とグリンピースを見るだけで、春ですね〜という声が聞こえてきそうなメニューです。
    たっぷりと使って、ニョッキと一緒に味わいましょう。
    チーズ入りの柔らか食感のニョッキと相性抜群、春の味です。

    2品目は、「焼きトマトソースのポークソテー」です。
    ポークソテーは、ビネガーなども使い、爽やかに焼き上げています。
    焼きトマトを潰しながらソースのように一緒に食べると、とっても美味しくペロリと完食してしまいます。

    3品目は、「アマレッティと春のフルーツ」です。
    イタリアのビスコッティ、『アマレッティ』は、そのまま食べても美味しいアーモンドの焼き菓子です。
    今回は少し手間をかけて、数種のクリームやソース、フルーツと組み合わせて美味しいデザートを作ります。
    よく馴染んできた頃が美味しく、ティラミスのように、前もって作っておくのもおすすめ。
    口に入れた時に、色々な味が一緒になって楽しめる、春らしいグラスデザートです。

    新しい年度が始まる忙しい日々に、旬の食材を食べて美味しいひとときを過ごしましょう♪

EVENT

  • 【3月】3月特別レッスン「ホワイトチョコレートとヨーグルトのプティガトー」

    3月のイベントレッスンは、ホワイトチョコとヨーグルトを組み合わせたプティガトーを作ります。
    ビスキュイにはココナッツを散りばめ、ケーキの中央にはフランボワーズが入ります。
    ホワイトチョコレートの甘さとヨーグルトのさわやかな酸味が、お互いを引き立てるようなバランスの良さです。
    仕上げに、クリームとフルーツで飾って仕上げます。

    ホワイトチョコレートの飾りは、こちらでご用意させていただいたものを飾っていただきます。
    爽やかでかわいらしいプティガトーです。

初めての方へ
初めての方へ
ご予約いただく前に
内容をご確認ください。
予約カレンダー
予約カレンダー
レッスンの日程はこちらの
カレンダーよりご確認ください。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらの
フォームよりお願いいたします。

出店情報

  • 現在出店予定はありません。

ブログ

インスタグラム

トップへ戻る

© 2016 Dish cooking studio