7月のBasicクラスは、「フロマージュ・クリュ」です。
暑くなってくる夏にもさっぱり食べられそうなレアチーズケーキです。
土台は、そのまま食べても美味しい、サブレ生地を作ります。
レアチーズケーキの中央には、パイナップルをジュレにして入れます。
パイナップルの甘酸っぱさと、果肉の食感が良いアクセントになります。
滑らかなレアチーズケーキは、それだけで冷やし固めても美味しく、おうちでも作りやすいレシピだと思います。
仕上げは、トップにクリームを塗って、クルクルとした模様をつけます。
夏にぴったりな、シンプルで美味しいケーキです。
7月のFunクラスは、バタークリームを使ったオペラ風のケーキを作ります。
夏にバタークリームのケーキは重そうに感じるかもしれませんが、パッションフルーツピューレをたっぷりと混ぜ込み、インパクトのある香りと酸味が楽しめます。
重くなく、さっぱりと味わえる、夏らしいケーキに仕上がりました。
パッションフルーツのクリームだけではさっぱりしすぎてしまいますが、ガナッシュクリームが良いアクセントとなります。
オペラのような何層にも重ねるケーキは、出来るだけクリームを平らにならして重ねていくのがポイントです。
今回は、型を利用して、出来るだけ手軽に作ることができるように。
誰でも綺麗に重ねられる工夫をご紹介します。
濃厚だけど爽やかな甘酸っぱいケーキを、ぜひ手作りしにお越しください♪
夏本番の7月。
暑い日々に、食欲が増すようなメニューを考えました。
1品目は、「トマトとアンチョビソースのニョッキ」です。
じゃがいものニョッキを手作り。
程よい硬さに仕上げ、手作りならではの美味しいニョッキを作ります。
合わせるのは、とってもお手軽な簡単ソース♪
アンチョビ風味のソースには、トマト、バジル、モッツァレラチーズを加え、イタリアンカラーで仕上げます。
2品目は、「ズッキーニの肉詰め」を作ります。
生でも、加熱しても美味しいズッキーニ。
調理法によっても、食感や風味が変わって、幅広く料理を楽しめる野菜のひとつ。
そんなズッキーニが主役になるメイン料理を作ります。
ズッキーニをくり抜いて肉詰めする作業も楽しんでいただけるかと思います。
じっくりオーブン焼きしたズッキーニは、柔らかくなり、一緒に加熱したトマトソースで美味しさが増します。
食べ応えはありますが、野菜もたっぷりで優しい1品です。
3品目は、「ティラミス」を作ります。
日本では言わずと知れたイタリアドルチェの代表格です。
コーヒーシロップをたっぷりと染み込ませたサボイアルディとクリームを重ねたティラミス。
何年かぶりの登場です。
まだ受けたことのない方は、ぜひ一度お召し上がりいただきたい定番メニューです。
暑い日々が続く時期ですが、美味しい手作り料理を一緒に楽しみましょう!
入学金は不要ですので、一度ご希望のレッスンにご参加ください。ご予約いただく前に必ずこちらの内容をご確認頂きご了承の上ご参加ください。
繰り返し作りたいメニューを集めたBasicクラスと、お菓子作りの幅を広げ手作りを楽しむFanクラスを開催しています。お好きなメニューだけ受講可能です。
ご自宅でもお気軽に楽しんでいただけるようなイタリア家庭料理を作るレッスンです。全員で協力して作ります。レッスン後は、ランチとしてお召し上がりいただきます。
お菓子教室を中心に、イベントとしてパンや料理の教室も不定期に開催しています。手作りを体験し、楽しんでいただく工房です。一度ぜひご体験ください。