Dish|ディッシュ|掛川市のお菓子と料理の教室|静岡県浜松市・磐田市・袋井市・菊川市

静岡県掛川市にある「お菓子」「イタリア家庭料理」の教室です。

LINEからの予約はコチラ

1月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    レモンケーキ

    1月のBasicクラスは、「レモンケーキ」を作ります。
    レモン型で作る、ころんと可愛らしいケーキです。
    生地は、全卵をジェノワーズのように泡立てる方法で作ります。
    とてもきめ細やかな生地ですが、サワークリームが入り、よく冷やしても美味しいしっとりとした仕上がりです。
    レモンをたっぷりと混ぜ込んだ甘酸っぱい生地に、半分はレモンのグラスアローでさらにしっかりレモンを味わえる仕上がりに。
    もう半分は、ホワイトチョコレートでコーティングし、甘酸っぱさに優しい甘味のチョコレートがまた違った味わいで楽しめます。
    国産のレモンが増えてくるこの時期に、ぜひ作ってプレゼントしてみてください。

  • お菓子
    Funクラス

    キッシュ・ロレーヌ

    1月のFunクラスは、塩味のタルトを作ります。

    「キッシュ・ロレーヌ」です。

    フランスのお菓子屋さんでは、お菓子と共にキッシュが並んでいるそうですよ♩

    甘味の少ない生地に、卵のアパレイユとたっぷりの具材を詰めて焼き上げます。

    焼いている側から、香ばしいチーズの香りがふんわり漂います。

    ロレーヌ地方発祥のキッシュ。

    定番のベーコンとチーズの組み合わせで作ります。

    焼き立てが少し冷めてきた頃、生地のサクサク感とアパレイユの柔らかなしっとりさがよく味わえます。

    サラダを添えれば、軽めの食事としても、小腹が空いた時のおやつとしても美味しい塩味タルトです。

    リピートする定番レシピになること間違いなしです。

    新年もぜひ一緒に手作りを楽しみましょう!

  • イタリア家庭料理

    「搾りたてオリーブオイルを味わう会」

    1月のレッスンは、恒例の「搾りたてオリーブオイルを味わう会」です。

    今年も届いたばかりの2024年秋収穫、イタリア産搾りたてオリーブオイルを味わっていただきたいと思います。

    収穫したオリーブを絞っただけの、オリーブのジュースです。
    その健康効果は年々注目され、新物のオリーブオイルを味わう機会も、身近になってきました。

    最近では、新世代の技術を導入し、オリーブが持つポリフェノールなどの栄養素をそのまま抽出できるようになったり、今まで以上にアロマ豊かなオリーブオイルが出来上がっているそうです。

    特にカペッツァーナは、これまでの収穫の中で最上と言えるような質ということです。

    生徒さんのファンも多い、毎年取り寄せているオリーブオイルを使って味わっていただきます。

    この時期だけの青々しい香りと、ピリッとくる辛味や口の中で広がるまろやかさをぜひ感じてみてください。

    まずは恒例の「フェットゥンタ」でシンプルにオリーブオイルを味わってみましょう。

    「金柑とかぶのインサラータ」で、フレッシュな野菜やフルーツとの相性を味わい、「カーボロネロと牡蠣のパスタ」にもかけてみましょう。
    香りがふわっと立ちます。(牡蠣が食べられない方は事前にご連絡ください。)

    「鱈のトマト煮込み」は、身近な鱈を使って美味しいトマト煮込みに仕上げます。
    いつもながらのシンプルな材料で、ホッとする美味しさです。
    フェットゥンタと食べても美味しいですし、オリーブオイルとの相性もバッチリです。

    ドルチェは、「ココナッツのムース」です。
    甘い香りのココナッツムースに、りんご煮とカラメルクリームを合わせてお召し上がりいただきます。

    今年のオリーブオイルの味はどんな感じでしょう♩

    みんなで楽しみましょう!

2月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    ガトーショコラ

    2月のBasicクラスは、「ガトーショコラ」を作ります。
    チョコレートをたっぷり使って、湯煎焼きに仕上げます。
    チョコレートを混ぜ込む生地は、温度や混ぜ込む順番などに気をつけるポイントがあります。
    焼き立てよりも、よく冷やして翌日くらいに食べるのがおすすめです。
    しっかりとした食感もありつつ、中はしっとりとしたきめ細やかさもあり、また違ったガトーショコラが味わえるレシピだと思います。
    日持ちもしますので、バレンタインのプレゼントにもぴったりです。
    シンプルだからこそ、丁寧に。
    飽きずに何度も作りたくなるケーキです。

  • お菓子
    Funクラス

    タルト プラリネ ショコラ

    2月バレンタイン月は、「タルト ショコラ プラリネ」を作ります。

    チョコレートの濃厚なタルトです。

    サクサクとしたシュクレ生地に、プルーンの赤ワイン煮をしき、濃厚なショコラ生地をさっと焼き上げます。

    それだけでも美味しいのですが、さらにプラリネのクリームを絞り、食感よくキャラメリゼのナッツなどを飾って仕上げます。

    コーヒーやお酒などとも相性の良いタルトショコラです。

    チョコレートの価格が、びっくりするくらい高騰しております。

    でもやっぱりバレンタインと言えばチョコレートのお菓子ですね。

    まだまだ寒い中、美味しく食べられる味です。

    ぜひご友人やご家族とお召し上がりください♪

  • イタリア家庭料理

    「あったか煮込み料理」

    まだまだ寒さが残る2月は、滋味深い味わいの料理で温まりましょう♪

    前菜は、「焼き野菜のバーニャカウダーソース」を作ります。

    その時手に入る野菜を使い、じっくり火を入れて、バーニャカウダーソースを添えます。

    アンチョビたっぷりのソースですが、クリームを少し加え、なめらかなソースに仕上げました。

    パスタは、「ムール貝とひよこ豆のパスタ」です。

    貝と豆の相性は抜群♪加熱の順番など気をつけて作りましょう。

    見た目は素朴ですが、ムール貝のエキスをいっぱい吸った豆やじゃがいも、パスタが一体になって美味しい一皿です。

    メインは、「ミネストラマリタータ」という煮込み料理を作ります。

    豚肉とキャベツなどの野菜を、じっくりと煮た料理で、南イタリアのクリスマス料理でもあります。

    スープでもありますが、セコンドとしてお召し上がりいただきます。

    イタリアらしく、クタクタになるまで煮込んだ野菜が、とろっと美味しく、お肉との相性もバッチリ。

    食べる時にはチーズをかけてお召し上がりください。素朴でホッとする1皿です。

    ドルチェは、「コーヒーゼリー」を作ります。

    ぷるんとした食感のコーヒーゼリーに、パンナコッタ、チョコレートのソースを一緒に盛り付けます。

    食べる時には全部一緒に味わっていただくととても美味しいですよ。
    食後にぴったりなドルチェです。

    温かい料理で、寒さを乗り切りましょう♪

EVENT

  • 【12月】12月クリスマス特別レッスン「シュトレンショコラ」

    今年のシュトレンは、11月Funクラス「赤い実のシュトレン」に続き、12月に「シュトレンショコラ」がEventレッスンとして再登場♪

    「チョコレートのシュトレン美味しかったですね」と生徒様にも好評だったフレーバー。

    どっしり濃厚な生地に、てんさい粉末糖の優しい甘味も相まって、私もお気に入りのシュトレンです。

    具沢山はもちろんのこと、しっとりとした仕上がりで、薄く切っても満足感の高い味です。

    チョコレート他、ドライフルーツ、ナッツ等の値上がりが大きいので、レッスン代金は少し高くなります。

    美味しいドライフルーツなど具材たっぷりご用意してお待ちしております。

    ※以下、ご確認の上、ご参加いただきますよう、お願い致します。

    ⚫︎レッスンは3時間以上かかります。お時間に余裕を持ってお越しください。

    ⚫︎ドライフルーツやナッツなど材料をたくさん使用します。シュトレンのレッスンに関しましては、5人の定員とし、講師による見本はございません。試食は前もって作ったものをご用意しております。ご了承ください。

  • 【12月】12月クリスマス特別レッスン「いちごのショートケーキ」

    今年も、定番のいちごのショートケーキレッスン、開催します♪

    クリスマスにはやはり欠かせないケーキです。

    何度作っても、喜ばれる特別な存在。
    真っ白なクリームに、真っ赤ないちご。
    シンプルに可愛く美味しいショートケーキです。

    今年は手作りのクリスマスケーキに挑戦したい方、ナッペの練習をしたい方、美味しいものが食べたい方、ただただショートケーキを作るのが好きだという方…ぜひぜひご参加ください♪

    ※以下、ご注意ください※
    ●ケーキをのせる平らなトレー(丈夫な厚紙にアルミホイルを巻くだけでも大丈夫です。)をご用意ください。
    ●高さが10cmくらいの深めの箱やタッパーをご用意ください。
    ●今年の飾りは、可愛らしいクリスマスのピックを数種類ご用意しております。写真のチョコプレートはご用意できませんことをご了承ください。

  • 【11月】11月特別レッスン「クッキー缶」

    11月は、リクエストが多かった「クッキー缶」のレッスンが再び登場です。

    涼しくなって、クッキーも作りやすい季節です。
    前回受けることができなかった皆様、ぜひこの機会にお越しください♪
    もちろん、もう一度作りたい方も大歓迎です♪

    シンプルな型抜き用クッキー生地と、絞り用クッキー生地、この2種類に絞り、いろいろな形やフレーバーに展開していきます。

    華やかな色合いの詰め合わせではなく、シンプルな味わいと素朴なトーンでまとめた詰め合わせ。
    てんさい糖を使った、優しい風味のクッキーです。

    絞りクッキーは、一つの口金でいろいろな絞りが練習できるのも魅力です。

    生地はシンプルな2種類ですが、そこから展開していく作業は細かく分かれているため、手間がかかる作業です。
    みんなで作って、詰める作業まで、3時間半くらいはかかります。
    ご参加いただく場合は、お時間に余裕を持ってご参加いただきますようお願いいたします。

    頑張った後には、『缶に詰める』というとっても楽しい作業が待っています!
    詰め方のポイントなどもお伝えしますね。

    今回は、お一人様につき1つの詰め合わせ用缶(cottaさんの缶 / 内寸120×120×H32mm)と内側に敷く、専用グラシン紙を1組ご用意させていただきます。
    お色はお任せください。

    出来上がるクッキーは、ご用意する缶に入る量の約2倍量出来上がります。
    予備のタッパーや、お手持ちの缶も多めにご用意ください。
    リボンをかければ、そのままプレゼントもできる仕上がりです。
    細かい作業も多いですが、とっても可愛いですよ!
    出来上がりの喜びは大きいメニューです。
    ぜひ一緒に作りましょう♪

初めての方へ
初めての方へ
ご予約いただく前に
内容をご確認ください。
予約カレンダー
予約カレンダー
レッスンの日程はこちらの
カレンダーよりご確認ください。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらの
フォームよりお願いいたします。

出店情報

  • 現在出店予定はありません。

ブログ

インスタグラム

トップへ戻る

© 2016 Dish cooking studio