3月のお料理レッスンのご紹介です。2月に引き続き、みんなで手打ちパスタを作りましょう!
「魚介のソースのストロッツァプレーティ」を作ります。
神父の首を締めるという、ちょっとびっくりする意味の、ねじりが特徴の「ストロッツァプレーティ」
手を使ってねじりながらテンポ良く作る作業は、慣れるととても楽しいものです。
どんなソースとも相性良く、家庭的なパスタです。
今回は魚介のおいしさをたっぷり吸わせましょう♪
※魚介は、その時手に入るものでご用意させていただきます。アレルギー等ある方は、事前にお問い合わせいただきますようお願い致します。
2品目は、「フリコ」を作ります。
フリウリ・ヴェネツィアジューリア州の郷土料理です。
じゃがいもとチーズの組み合わせは、美味しいこと間違いなしです。
じっくり焼いて仕上げます。
ご家庭でも揃えやすい材料で、作りやすいメニューです。
添える野菜は、「春野菜のマリナータ」を。
春野菜にじっくり火を通して、マリネ液に浸けます。
さっぱりとしたマリネ液で、いくらでも食べられそうです。
ドルチェは、「いちごのゼリー」を作ります。
簡単なゼリーですが、いちご色のゼリーがとても可愛らしく、喉越しの良いゼリーです。
旬のいちごを味わう、食後にぴったりなレシピです。
待ち遠しい春。
パスタをみんなで手作りしたり、春色の食材を使って楽しみましょう♪
> 詳しくはこちら
暖かさが増す4月。
環境も変わり、新しいことをスタートされる方も多い時期です。
レッスンでは、旬の食材を取り入れながら、春を感じられるテーブルを一緒に作りましょう!
1品目は、「そら豆とグリンピースソースのニョッキ」
そら豆とグリンピースを見るだけで、春ですね〜という声が聞こえてきそうなメニューです。
たっぷりと使って、ニョッキと一緒に味わいましょう。
チーズ入りの柔らか食感のニョッキと相性抜群、春の味です。
2品目は、「焼きトマトソースのポークソテー」です。
ポークソテーは、ビネガーなども使い、爽やかに焼き上げています。
焼きトマトを潰しながらソースのように一緒に食べると、とっても美味しくペロリと完食してしまいます。
3品目は、「アマレッティと春のフルーツ」です。
イタリアのビスコッティ、『アマレッティ』は、そのまま食べても美味しいアーモンドの焼き菓子です。
今回は少し手間をかけて、数種のクリームやソース、フルーツと組み合わせて美味しいデザートを作ります。
よく馴染んできた頃が美味しく、ティラミスのように、前もって作っておくのもおすすめ。
口に入れた時に、色々な味が一緒になって楽しめる、春らしいグラスデザートです。
新しい年度が始まる忙しい日々に、旬の食材を食べて美味しいひとときを過ごしましょう♪
> 詳しくはこちら
2023年 2月
2023年 1月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月