Dish|ディッシュ|掛川市のお菓子と料理の教室|静岡県浜松市・磐田市・袋井市・菊川市

静岡県掛川市にある「お菓子」「イタリア家庭料理」の教室です。

LINEからの予約はコチラ

6月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    シュークリーム

    6月のBasicクラスは、「シュークリーム」です。
    シュークリームは、一度は作ってみたいお菓子のひとつだと思います。
    でも、「むずかしい」「失敗する」というイメージも大きいと思います。
    注意するポイントはいくつかありますが、それを気をつければ、きっと膨らむシュー生地が作れるようになると思います。
    オーブンの窓から、膨らむ姿をじっと見てしまう確率が高いレッスンです!
    初めて作る方も、復習したい方も、ぜひご参加ください。
    いっぱいのクリームとシュー生地。
    大きなお口で頬張ってくださいね♪

  • お菓子
    Funクラス

    チェリーのチーズタルト

    6月のFunクラスは、「チェリーのチーズタルト」を作ります。

    シュクレ生地に、チーズクリームのフィリングを、チェリーと共に焼き上げます。
    チーズクリームは、シンプルなチーズケーキのフィリングではなく、カスタードクリームやメレンゲの入った、チーズが強すぎない、ふんわり優しいミルキーなクリームです。

    初夏に出回るアメリカンチェリーをコンポートにして、一緒に詰めるため、よく冷やすと、ジューシーさも味わえます。
    食べ頃は、翌日です♪

    初夏にぴったりなタルトをぜひ一緒に手作りしましょう!

  • イタリア家庭料理

    ゼッポリーニ、甘唐辛子とトマトソースのスパゲットーニ
    いわしのオイル漬け、ブルーベリーのセミフレッド、

    6月の料理レッスンをご紹介します!

    まず1品目は「ゼッポリーニ」です。
    青海苔を混ぜ込んだ、おつまみにぴったりなスナックです。
    外はカリッと、中はふんわりとして、手が止まらない美味しさです。
    よく冷えたビールや白ワインが進みますよ♪

    2品目は「甘唐辛子とトマトソースのスパゲットーニ」を作ります。
    素揚げした甘唐辛子と、トマトソースを組み合わせたシンプルなパスタです。
    仕上げに一工夫で少し深みのある味に仕上げます。
    太めのスパゲットーニを合わせて、じんわり美味しい初夏らしい味です。

    3品目は「鰯のオイル漬け」を作ります。
    鰯に火を通してからオイル漬けにするレシピです。
    数日冷蔵庫で保存も可能で、よく冷えた白ワインと合わせると最高です♪
    とっても簡単で、これからの鰯が美味しくなる時期におすすめです。

    4品目のドルチェは「ブルーベリーとヨーグルトのセミフレッド」を作ります。
    ヨーグルトのさっぱりとした生地に、さっと煮たブルーベリーをマーブル状に混ぜ込みます。
    魚料理の後に、さっぱりとしたドルチェでお口もすっきり。

    暑さが増す初夏にぴったりなメニューです。
    6月のレッスンも一緒に楽しみましょう!

7月のレッスン

  • お菓子
    Basicクラス

    フロマージュ・クリュ

    7月のBasicクラスは、「フロマージュ・クリュ」です。
    暑くなってくる夏にもさっぱり食べられそうなレアチーズケーキです。
    土台は、そのまま食べても美味しい、サブレ生地を作ります。
    レアチーズケーキの中央には、パイナップルをジュレにして入れます。
    パイナップルの甘酸っぱさと、果肉の食感が良いアクセントになります。
    滑らかなレアチーズケーキは、それだけで冷やし固めても美味しく、おうちでも作りやすいレシピだと思います。
    仕上げは、トップにクリームを塗って、クルクルとした模様をつけます。
    夏にぴったりな、シンプルで美味しいケーキです。

  • お菓子
    Funクラス

    パンドジェーヌ

    7月のFunクラスは、「パンドジェーヌ」を作ります。

    ジェノバのパンという意味がある、アーモンドたっぷりのリッチな焼き菓子です。

    地味な見た目ではありますが、きめ細かなアーモンド生地は、とても香り豊かです。

    数日経つとさらにしっとり、しみじみ美味しいなぁと感じるお菓子です。

    こういう焼き菓子は、とても役立ちます。プレゼントにも、おやつにも。

    日持ちもするし、素朴だけどちょっと他とは違う美味しさ。

    そんな、私の定番レシピです。

    作り方も、暑い夏には嬉しい簡単さ。

    冷やしても美味しい生地なので、ぜひ少しずつカットしてお召し上がりください。

    レッスンでは、オレンジピールを生地に混ぜ込んで焼き上げますので、爽やかなオレンジ風味に仕上がります。

    ぜひ手作りしにお越しください♪

  • イタリア家庭料理

    蛸の溺れ煮のリングイネ、魚の香草パン粉焼き、
    オリーブとセロリのサラダ、クッチーア

    7月の料理レッスンのご紹介です!
    暑い夏にさっぱりと食べられそうな料理をご用意しました。

    1品目は、「タコの溺れ煮のリングイネ」です。
    タコの溺れ煮という意味の、ポルポアッフォガートというナポリ料理を作ります。
    レッスンでは、手に入りやすい蒸し蛸を使います。
    少しピリッと辛味を効かせたトマトソースは、タコのいい旨味が出て、パスタのソースとしても最高です!
    1度で2度美味しいメニューです。

    2品目は、「魚の香草パン粉焼き」を作ります。
    元気に育ったハーブをたっぷり使って香草パン粉を作ります。
    魚介類だけなく、肉や野菜などにも活躍しそうなパン粉です。
    ズッキーニのマリネと、バルサミコ酢を添えてさっぱりとお召し上がりください。

    3品目は、「オリーブとセロリのサラダ」です。
    香りのいいセロリをたっぷり食べられるサラダです。
    オリーブやトマトと一緒にマリネして、夏にぴったりな1品です。

    4品目のドルチェは、「クッチーア」を作ります。
    柔らかく茹でた麦を、リコッタチーズやドライフルーツと和えたシチリア菓子です。
    12月のサンタルチアの日に食べるお菓子ですが、冷やして暑い日や、朝食などにも美味しいです。
    プチプチとした食感で食べ応えがあるお菓子です。

    暑い暑い夏が始まりますが、美味しいものを食べて乗り切りましょう♪

EVENT

  • 現在イベントレッスンの予定はありません。
初めての方へ
初めての方へ
ご予約いただく前に
内容をご確認ください。
予約カレンダー
予約カレンダー
レッスンの日程はこちらの
カレンダーよりご確認ください。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらの
フォームよりお願いいたします。

出店情報

  • 現在出店予定はありません。

ブログ

インスタグラム

トップへ戻る

© 2016 Dish cooking studio